浜松市の税理士 小林徹会計事務所ブログ

経営者に寄り添い、二人三脚で経営サポート!                  ☎053-589-5423         URL https://kobakaikei.com

請求書・領収書の保存に関する注意点!

購入したときにもらう請求書や領収書ですが、実際の店舗で購入する場合、紙でもらうのできちんと整理しておけば問題ありません。

請求書・領収書の保存に関する注意点!


問題はネットで購入した場合です。
ネットからの購入の場合、請求書や領収書が発行されないことも少なからずあります。
こちらから依頼した場合のみ発行してくれることもあるので、必ず相手先に確認してください。
原則的に、請求書や領収書がないものは税務上、経費として認められません。
(関連記事はこちらをご覧ください。)

それともう一つ注意点があります。
購入したサイトで請求書や領収書が発行可能な場合、決算のときにまとめてプリントアウトすればいいと考えられる方がいらっしゃいます。
請求書や領収書が発行可能なサイトは、ほとんどが1年以上たってもプリントアウトが可能です。
しかし、サイトによっては一定期間が過ぎるとプリントアウトできなくなるところもあるので、購入の都度、プリントアウトするようにしてください。

請求書や領収書がないものは原則として税務上、経費として認められませんので、その都度、処理しておくのがベストです。



請求書・領収書のことなら小林徹税理士事務所

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
請求書・領収書の保存に関する注意点!
    コメント(0)