私は、この「はまぞう」さんと自分のサイトの両方でブログを書いています。
![ホームページ ホームページ](//img01.hamazo.tv/usr/k/o/b/kobakaikei/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png)
先月、税理士を探している経営者の方からお問合せをいただきました。
この経営者の方は私で決めてくれました。
決めていただいた理由はいくつもあると思いますが、その一つに
「ホームページを頑張っている。たくさん情報発信をしているということは、それだけの情報を持っているということ。これから相談していきたい。」
ということをおっしゃっていただきました。
客観的に考えた場合、初めてお取引をする上で相手の方の情報があるかどうかは大きいと思います。
ブログを見ると、何となくその方の人となりが分かることもあります。
ブログはネタ探しに困って行き詰まることはよくあります。
何でも同じだと思いますが、続けることはとても大変なことです。
しかし、続けることによってブログなどはどこかで誰かが見てくれているかもしれません。
続けることが大変な方は、数カ月に1回、もっと言えば1年に1回でもいいので続けることが大事だと思います。
数カ月に1回でも続けていれば、それが人と人との結びつきに繋がるかもしれません。
ブログなどで個人が情報発信できるのはネット社会のいいところだと私は思います。
小林徹会計事務所
![ホームページ ホームページ](http://img01.hamazo.tv/usr/k/o/b/kobakaikei/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png)
先月、税理士を探している経営者の方からお問合せをいただきました。
この経営者の方は私で決めてくれました。
決めていただいた理由はいくつもあると思いますが、その一つに
「ホームページを頑張っている。たくさん情報発信をしているということは、それだけの情報を持っているということ。これから相談していきたい。」
ということをおっしゃっていただきました。
客観的に考えた場合、初めてお取引をする上で相手の方の情報があるかどうかは大きいと思います。
ブログを見ると、何となくその方の人となりが分かることもあります。
ブログはネタ探しに困って行き詰まることはよくあります。
何でも同じだと思いますが、続けることはとても大変なことです。
しかし、続けることによってブログなどはどこかで誰かが見てくれているかもしれません。
続けることが大変な方は、数カ月に1回、もっと言えば1年に1回でもいいので続けることが大事だと思います。
数カ月に1回でも続けていれば、それが人と人との結びつきに繋がるかもしれません。
ブログなどで個人が情報発信できるのはネット社会のいいところだと私は思います。
小林徹会計事務所
誰でもできることじゃないこともあり、続けている方への見方が変わったり、信頼を得られたりするものだと僕も考えています。
ぜひこれからもはまぞうブログをご活用いただき、ご商売に繋げていっていただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます。
はまぞうさんや自分のサイトでたくさんの記事を書いて思うのは、本当に続けるのは大変ということ。
でも大変だからこそ、得られるものも大きいと感じています。
小林さんのブログ記事は続けるだけでなく、ちゃんと役に立つ情報を一般の方にもわかりやすく書かれているので、それだけでも会社の方針が見える気がします。
お互い頑張りましょうね♪
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります。
ブログを長く続けられている内藤さんをお手本に今後も頑張りたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
何かを継続するということが大きな力になることを僕も良く実感します。
コメントありがとうございます。
自分の考えがまとまるといったメリットだけではなく、続けることで「頑張っている」と評価してくれる人がたくさんいることも分かりました。